あーそー (--#

先日のつづきです

I-O DATAから電話きました

おくった測定値は会社の基準値内とのこと
ほーーー そうきたか

それでUSB2.0HiSpeed対応をうたいますか。。
で むかついたんで バラしてATA100接続
ベンチとってみた

                                                                                                  • -

CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

                                                                                                  • -

Sequential Read : 47.554 MB/s
Sequential Write : 52.821 MB/s
Random Read 512KB : 21.230 MB/s
Random Write 512KB : 30.972 MB/s
Random Read 4KB : 0.756 MB/s
Random Write 4KB : 2.472 MB/s

Date : 2007/07/11 11:22:52


USB接続だと

CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/

                                                                                                  • -

Sequential Read : 19.682 MB/s
Sequential Write : 18.279 MB/s
Random Read 512KB : 15.494 MB/s
Random Write 512KB : 0.198 MB/s
Random Read 4KB : 0.668 MB/s
Random Write 4KB : 0.082 MB/s
Date : 2007/07/07 3:03:56

                                                                                                  • -


・・・・やっぱ3倍近い速度出てる。。
Sequential Read だいたい50MB/s=400bpsなので
USB2.0の理論値480bpsの範囲内
むろんそんな速度はでないでて7割
なので480×0.7=336Mbps=42MB/s
6割でも480×0.6=288Mbps=36MB/s

もちろんブリッジ回路のロスがあるにせよ
ATA-USB変換レート6割から8割を目指してほしいね

これじゃATA-USB変換レートUSB20MB/ATA50MB=40%

( ´゚д゚`)えーーー

20MってことはUSB転送効率480/8×0.3=18MB/s
...ほぼベンチどおり

・・・・・おいおいおいおい
USB2.0の理論値の3割が目標?
じゃ7200rpmのHDD採用する意味ないね
5400rpmでいいじゃん

効率低すぎじゃね?
なめんなよ? ちゃちい回路つくってんじゃねえよ!

これはバッファローにもいえること

ユーザなめんのもいいかげんにしろよ

次からはeSATAかFirewaireにしよう。。